ピエール・イヴ・コラン・モレ ブルゴーニュ・シャルドネ [2022]750ml (白ワイン)
ワイン (ビール・洋酒)ランキング | 4位 |
ピエール・イヴ・コラン・モレ ブルゴーニュ・シャルドネ [2022]750ml (白ワイン) ショップ:ウメムラ Wine Cellar
価格:8,800 円
|
※多くの方にご購入頂きたい為、お一人様3本までとさせていただきます。
※複数ID(別名義)での同一送付先ご注文は、お一人様での複数注文としてお断りさせていただきますのでご遠慮ください。
ブルゴーニュ白ワインの次代のスーパースター、ピエール・イヴ・コラン・モレ! ACブルゴーニュから、イヴ・コラン・モレのスタイルを存分に堪能できます! サントーバンの銘醸家、マルク・コランの長男であるピエール・イヴは、ジャン・マルク・モレイの娘、カロリーヌと結婚。
2001年にシャサーニュ・モンラッシェの教会脇に地下セラー付きの邸宅を購入してマイクロネゴスを始めた後、2005年に両家の畑の一部を相続しドメーヌを創設した。
所有畑の面積は6haほどで、今でもドメーヌとネゴスを兼業している。
双方の比率はほぼ2対1。
ドメーヌのワインはサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェが中心となり、ネゴスものはムルソーやピュリニー・モンラッシェなど。
ネゴスもののブドウもドメーヌのスタッフが収穫と選別から行うという徹底ぶりだ。
「ブルゴーニュ・シャルドネ」は、4パーセルあり、ムルソーが一番大きく、全体の40%を占める。
その他はサン・トーバンが30%、ピュリニーとシャサーニュがそれぞれ15%ずつ。
透明感のある淡いイエロー。
フレッシュなアタックから始まり、柑橘類、白い花、白桃、蜂蜜、ほんのりヘーゼルナッツ。
ピュアな酸味と果実味、そしてミネラルが口の中に広がり、エレガントな余韻を残す。
近年最も成長が著しいピエール・イヴ・コラン。
バランスが良くてきれいな酸と高いミネラル分。
ムルソー、シャサーニュ・モンラッシェ、サン・トーバン、ピュリニー・モンラッシェの4つの区画の葡萄を使用していて、実にエレガント。
マルク・コランもピエール・イヴ・コランも、エントリークラスのブルゴーニュ・ブランから一切手抜きなし。
コルクも非常に長く上質なものを使用しています。
ブルゴーニュ・ブランと言えど、実際生産量は多くないようです。
Made from 4 parcels spread across Meursault, Puligny, Chassagne and St.Aubin - made exactly like all the other wines, just a shorter elevage. Hmm, this nose is round, a little textured, almost a little reduction. Bright, growing width, a little strictness of agrume and then a broad wave of mouth-watering, practically grapefruit flavour. Long and good! (Bill Nanson, Burgundy Report) PIERRE YVES COLIN MOREY BOURGOGNE CHARDONNAY ピエール・イヴ・コラン・モレ ブルゴーニュ・シャルドネ (ブルゴーニュ・ブラン)
生産地:フランス ブルゴーニュ
原産地呼称:AOC. BOURGOGNE
ぶどう品種:シャルドネ 100%
アルコール度数:12.5%
味わい:白ワイン 辛口Pierre Yves Colin Morey / ピエール・イヴ・コラン・モレ酸化を極力排した造りが特徴。
マルク・コランから独立した新ドメーヌ!サントーバンに拠を置く定評あるドメーヌ・マルク・コランの長男、ピエール=イヴが自身のメゾン、ピエール=イヴ・コラン=モレを立ち上げた。
ところはサントーバンのお隣、伴侶のカロリーヌ シャサーニュの村で8ヘクタールほどの地所から評価の高いワインを生み出すドメーヌ・ジャン・マルク・モレのひとり娘、その生家の近くで、2001年のミレジムより生産を開始した。
父マルクから受け継いだ6ヘクタールの地所に、全生産量の3割ほどとなる買い入れたぶどうから素晴らしい白ワイン生む。
紅一点、樹齢100年になるぶどうからつくられるサントネーの赤もある。
模範とするつくり手はルフレーヴにコシュ=デュリ、それにルロワというピエール=イヴだが、リリース直後から欧米のワイン・ジャーナリズムで絶賛を持って迎えられ、30代にして最も注目を集めるブルゴーニュのつくり手となった。
ドメーヌもののサントーバンやシャサーニュ=モンラッシェにはラベルにドメーヌもの、ネゴスものの表記はない。
決まった栽培農家から60年、80年といった樹齢のものもあるブドウを購入するが、その栽培もほとんどドメーヌものと同じビオロジークに近い耕作がなされている。
ワインは新樽100パーセントから生まれるが、その多くは、通常のピエスより大きい350リットルの容量のもので、懇意にしているトネリエのフランソワ・フレールから購入しているため、キュヴェ毎の差異に応じた焼き(通常はごく軽め)等、細かな配慮がなされている。
造りはこの新樽での樽発酵に樽熟成だが、その際清澄や濾過はせず、移し替えのときのコラージュのみ。
そしてバトナージュは基本的におこなわず、オリとの接触は長くとり、瓶詰めまでに2度の冬を越すこともある。
層をなす果実味がピュアな酸をバックボーンに、ミネラルと微妙なニュアンスが備わるスケール感あるワインは飲み応え十分で、米国などで高い評価を得ているのも頷けるもの。
果実味に力があるため、新樽の風味も全くうるさくなく、むしろふくらみある調和を感じさせアフターも長い。
オーストラリアやカリフォルニア、フランス国内もローヌやロワールなどと幅広く研修を積んだ、その成果がしっかりと反映したワインに仕上がっている。
現在の生産量に加え、ゆくゆくはジャン=マルク・モレの地所も手中に収めることになるピエール=イヴ・コラン=モレ、その動向は要注目である。
■2023年10月06日 ピエール・イヴ・コラン・モレ訪問しました!
■
0.0 (0件)
ショップ:ウメムラ Wine Cellar
価格:8,800 円
|
ワイン (ビール・洋酒)ランキング
4位 (2025-04-14)
ワイン (ビール・洋酒)ランキング | 4位 |
記事一覧
高級ワインと一般的な価格のワインの違いをできる限り丁寧に解説しています。
2021.03.10 ワインの豆知識 |
今回のテーマは「ワイングラスの種類と特徴、選び方」です 実は「ワインはグラスで味が変わる」と言われるほど グラスは重要な要素でこれにはちゃんとした理由があります ... 2021.03.10 ワイングラス |
ワイン (ビール・洋酒) ランキング
ワイン (ビール・洋酒) ランキング (TOP10) |
---|
3位 【超限定】第3弾 うきうき日曜日究極辛口スパークリング6本セット同梱可!2セットご購入で送料無料&代引き手数料無料 日曜セット【after0608】 SSspecial03mar13_food 5,478円