【6本〜送料無料】ダニエーレ ポルティナーリ ロザート 2022 ロゼワイン タイロッソ イタリア 750ml 自然派
【6本〜送料無料】ダニエーレ ポルティナーリ ロザート 2022 ロゼワイン タイロッソ イタリア 750ml 自然派 ショップ:トスカニー イタリアワイン専門店
価格:3,069 円
|
畑ではボルドー液のみを使用し、セラーでも酵母添加も温度管理も行っていません。
この新作ロゼワインは、ベリチ丘陵の土着品種であるタイ ロッソのフレッシュで若いブドウの味わいを表現する為に造られました。
樹齢の若い区画の、よく熟したタイ ロッソを手摘みで収穫。
皮ごと数時間浸漬させた後、スチールタンクに移し、収穫の翌年にボトリングします。
タイロッソの特徴であるフローラルな香りを持つ、若く生き生きとしたロゼワインに仕上がっています。
750mlタイロッソイタリア・ヴェネトIGTロゼ自然派
●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。
ワインの個性としてお楽しみください。
●クール便をおすすめします
※温度変化に弱いため、気温の高い時期は
【クール便】
をおすすめいたします。
【クール便】
をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず
【クール便】
に変更してください。
他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。
株式会社ヴィナイオータヴェネトの自然派「ダニエーレ ポルティナーリ」タイロッソの特徴的なフローラルな香りとフレッシュな味わいのロゼワインロザート ダニエーレ ポルティナーリRosato Daniele Portinari商品情報ヴェネトの自然派ラ ビアンカーラに師事するダニエーレ ポルティナーリが、樹齢の若い区画のタイ ロッソで造る辛口のロゼワイン。
タイロッソの特徴であるフローラルな香りを持つ、若く生き生きとした味わいのワインです。
化学肥料や農薬に頼らない農業に転換ラ ビアンカーラのアンジョリーノ マウレ氏と知り合って自らワイン造りに乗り出した「ダニエーレ ポルティナーリ」。
2004年から化学肥料や農薬に頼らない農業へと本格的に転換。
畑ではボルドー液のみを使用し、セラーでも酵母添加も温度管理も行っていません。
2012年以降は、他のワイナリーにブドウを販売することをやめ、全量を自家醸造、自家瓶詰めしています。
若く生き生きとしたロゼワインこの新作ロゼワインは、ベリチ丘陵の土着品種であるタイ ロッソのフレッシュで若いブドウの味わいを表現する為に造られました。
樹齢の若い区画の、よく熟したタイ ロッソを手摘みで収穫。
皮ごと数時間浸漬させた後、スチールタンクに移し、収穫の翌年にボトリングします。
タイロッソの特徴であるフローラルな香りを持つ、若く生き生きとしたロゼワインに仕上がっています。
生産者情報ダニエーレ ポルティナーリ Daniele Portinariガンベッラーラの隣の生産地域であるコッリ ベーリチの地で、父親の代からブドウ栽培農家として4ヘクタールの畑を持つダニエーレ ポルティナーリ。
土着品種の赤ワインを造りたいと考え2003年からこの土地を開墾していたアンジョリーノ マウレと知り合い、2004年、ダニエーレの手によって、化学肥料や農薬に頼らない農業へと本格的に転換を図ることとなります。
■アンジョリーノお墨付きの高いポテンシャルを持つ土地「コッリ ベーリチ」無名ではあるものの、自身もこの土地で造られるタイ・ロッソ(トカイロッソの現在の呼び名。
グルナッシュやカンノナウと同じ品種といわれています)に惚れ込み、偉大なポテンシャルを持つ「コッリ ベーリチ」という地域にもっと光を当てたいと考えていたアンジョリーノと、ブドウを売っているだけでは、どんなに質の良いものを作っていても意味がないと感じ始めていたダニエーレ。
アンジョリーノの強い後押しで、2007年に古バリックを1つ分のメルローを仕込み、その出来映えに確信を得た2008年から生産量を増やし始めます。
ダニエーレの父親が植えた畑には、カベルネ、メルロー、タイ・ビアンコ(トカイフリウラーノの新しい呼び名)、ピノ・ビアンコが植えられており、2007年に彼自身が植えた畑にはタイ・ロッソが植えられています。
これらの畑から、ピノ・ビアンコ、タイ・ビアンコで造る白ワイン、"ピエトロビアンコ"(ピエトロはダニエーレの次男の名前)、メルロー、カベルネで造る赤ワイン、"ナンニ"(ナンニは、長男ジョヴァンニの愛称)、タイ ロッソ100%の赤ワイン、"タイ ロッソ"の三種類のワインを生産しています。
この地域にはアンジョリーノお墨付きの高いポテンシャルがあり、ダニエーレ本人からは静かながらも芯のある意思の強さを感じることができます。
アンジョリーノの元に集うもう1人のダニエーレ、ダニエーレ ピッチニンもそうですが、彼らの郷土に対する思い入れや愛情はただならぬものがあり、その気持ちがその土地の伝統やルーツなどを守りたい、継承したいと思う気持ちとなり、それがブドウに乗り移り、さらにそれがワインへと昇華していく。
彼のワインから、彼自身の魂をぜひ感じて頂きたいと思います。
0 (0件)
記事一覧
高級ワインと一般的な価格のワインの違いをできる限り丁寧に解説しています。
2021.03.10 ワインの豆知識 |
今回のテーマは「ワイングラスの種類と特徴、選び方」です 実は「ワインはグラスで味が変わる」と言われるほど グラスは重要な要素でこれにはちゃんとした理由があります ... 2021.03.10 ワイングラス |
ワイン (ビール・洋酒) ランキング
ワイン (ビール・洋酒) ランキング (TOP10) |
---|